【配偶者ビザ】在留資格認定証明書不交付通知が届いた場合の再申請方法

不交付通知

配偶者ビザを取るための在留資格認定証明書交付申請をしたが不交付通知が届いた際の対処法と再申請の方法について解説します。

目次

在留資格認定証明書不交付通知が届いてから再申請までの手順

在留資格認定証明書不交付通知が届いたら多くの場合、再申請を希望されるのではないでしょうか。もちろん再申請をすることができます。しかし、やみくもに再申請をしても不交付の原因が解消されていない事には許可をもらうことができません。再申請をして許可をもらう為に何をしなければいけないのか解説します。

①申請書一式のコピーはありますか?

もし在留資格認定証明書交付申請の申請書一式をコピーしていた場合にはそのコピーをもう一度見直してみてください。不許可の原因を見つけるのは難しいと思いますが、申請した内容を把握する為に一通り確認します。

②入管へ不交付理由の聞き取りをする

在留資格認定証明書不交付申請が届いた場合は、不交付の理由を入管に1度だけ聞くことができます。不交付理由は電話では聞くことができませんので、入管に足を運ぶ必要があります。その際は不交付通知書と身分証をご持参ください。

不交付理由聞き取りのポイント

感情的にならない

すでに不交付が決定していますのでいくら審査官に抗議しても結果がくつがえることはありません。それどころか心証が悪くなり、後の再申請にも影響する可能性もあります。まずは冷静に向き合うようにしてください。

一通り聞いて理解する

審査官が話すことにまずは耳を傾けてください。そして審査官が話したことをひととおり理解することに努めます。

具体的にどうすれば許可の可能性があるのか質問する

審査官の不許可理由の説明の内容が抽象的だと思うところがあれば、更に具体的にどういった問題点を解決すれば許可の可能性があるのかを質問します。

他に不許可になった理由は無いか再確認する

一通り聞き終えたら、不許可になった理由が他に無いかを確認します。不許可の理由が全て説明されているとは限りませんので必ず全て聞くようにしてください。

不交付理由の聞き取りをする前にやっておきたいこと

審査官から不交付の理由を聞き取ることはできますが、ある程度の知識が有るものとして説明されます。ですので前もって結婚ビザについての知識をつけてから聞き取りに臨むようにしましょう。

もしも、不交付になった在留資格認定証明書交付申請を行政書士に依頼していたのであれば、その行政書士が不交付理由の聞き取りをすることができます。

在留資格認定証明書交付申請はいつ再申請することができる?

在留資格認定証明書が不交付になった際の再申請は期限はなく、いつでもすることができます。不交付の理由を解消してきちんと立証資料を準備してから再申請に臨んでください。

不交付の理由の聞き取りに同行をお願いできますか?

不交付理由の聞き取りへの同行はおまかせください。奈良、大阪は交通費無料で同行可能です。

在留資格認定証明書の不交付通知が届きました。無料相談をお願いできますか?

在留資格認定証明書の不交付通知を受取ったらまずはご相談ください。初回無料でご相談が可能です。

自分で不交付の理由を聞きに行きましたが全て理由を聞き取ることができていないかもしれません。再申請の依頼は可能ですか?

ご自身で入管に不交付の理由を聞きに行かれた場合にも対応可能です。弊所にて不交付の理由を予想し、対策をいたしますのでご相談ください。

自分で在留資格認定証明書交付申請を行いましたが不許可になりました。申請書のコピーを残していませんが依頼は可能ですか?

申請書のコピーが残っていない場合でも弊所におまかせください。お客様の状況をヒアリングさせていただき許可の可能性を診断いたします。

標準プランフルサポートプラン書類チェックプラン
在留資格認定証明書交付申請
95,000円+税

在留資格変更許可申請
95,000円+税

在留資格更新許可申請
35,000円+税


コストを抑えたプラン

在留資格認定証明書交付申請
125,000円+税

在留資格変更許可申請
125,000円+税

在留資格更新許可申請
50,000円+税


配偶者ビザの申請を完全サポート
在留資格認定証明書交付申請
50,000円+税

在留資格変更許可申請
50,000円+税

在留資格更新許可申請
30,000円+税


ご自身で書類収集・作成ができる方へ
お問い合わせ

配偶者ビザについてご不明な事がございましたらまずは弊所にお問い合わせください。

配偶者ビザ取得への最短ルート

友だち追加

微 信 visa88nn

配偶者ビザサポートTOP

目次