配偶者ビザ料金表

目次

配偶者ビザの料金の提示方法

当行政書士事務所では配偶者ビザ(在留資格)のご依頼をお受けする前にヒアリングをさせていただき、許可が可能かどうかを確認させていただきます。許可が可能であると判断いたしました場合には、あらかじめ配偶者ビザ取得のための料金をご提示いたします。
ご提示させて頂きました料金にご納得していただけましたら、提示料金の半額を着手金としてお支払いただきまして、正式なご依頼となります。
また当行政書士事務所はお客様に安心してご依頼していただくための返金保証制度を設けております。
返金保証制度は、万が一不許可となった場合は再申請をし、状況により再々申請をしてそれでも許可がされなかった場合はお預かりした着手金を返金させていただく制度です。まずはお気軽にご相談ください。

当事務所の特徴

メール相談OK

       
      

メールでのご相談に誠実に回答する事をお約束します。
お問合せよりご連絡ください。
詳しくは→「メール相談OK」

電話相談OK

      
      

ご来所は不要です。電話でご相談が可能です。
(℡090-6213-5564)
詳しくは→「電話相談OK」

返金保証制度有り

      
      

返金保証

安心の返金保証。
万が一不許可の場合にはお受取していた着手金を全額返金いたします。
詳しくは→「返金保証制度」

追加料金無し

       
      

最初にご提示した費用から追加作業が出た時でも追加料金は頂きません。

詳しくは→「追加料金無し」

初回相談無料

       
      

当行政書士事務所では初回無料相談は無料で受付ております。
お気軽にお問合せください。
詳しくは→「無料相談」

日本全国対応

       
      

ご来所不要で全国どこからでもご依頼していただけます。
詳しくは→「日本全国対応」

配偶者ビザの料金表

標準プラン
サービス内容料金(税込)
配偶者ビザの在留資格認定証明書交付申請
海外在住の外国人配偶者を日本に呼び寄せる方
104,500円
配偶者ビザへの在留資格変更許可申請
現在お持ちのビザを配偶者ビザに変更したい方
104,500円
配偶者ビザの在留期間更新許可申請
既にお持ちの配偶者ビザの更新をしたい方
38,500円
※再婚の場合は104,500円

お客様にしていただくこと
お客様からお聞きした情報をもとに当事務所が必要書類をピックアップします。
あとはその通りに書類を集めていただいて、当事務所に持込み又は送付してください。
変更、更新の場合は結果通知後に入国管理局にて在留カードをお受取りください。
標準プランサービス内容

  • 配偶者ビザに関する相談、アドバイス
  • お客様に合わせた必要書類のピックアップ
  • 在留資格取得申請に必要な書類の作成
  • 申請理由書の作成
  • 各種証明書、契約書の作成とチェック
  • 入国管理局への申請手続代行
  • 申請後の入国管理局からの質問状、追加資料の請求への対応
  • 結果通知の受取り
    ※お客様の状況によって上記価格に料金を加算する場合があります。
    ※当事務所で本国の書類を翻訳する場合は翻訳料金が発生します。
    ※実費(印紙代、郵送代等)は精算時にご請求いたします。
フルサポートプラン
サービス内容料金(税込)
配偶者ビザの在留資格認定証明書交付申請
海外在住の外国人配偶者を日本に呼び寄せる方
143,000円  
配偶者ビザへの在留資格変更許可申請
現在お持ちのビザを配偶者ビザに変更したい方
143,000円  
配偶者ビザの在留資格更新許可申請
既にお持ちの配偶者ビザの更新をしたい方
55,000円  
※再婚の場合は143,000円 

お客様にしていただくこと
お客様からお聞きした情報をもとに当事務所が必要書類をピックアップします。
役所・法務局・税務署で発行される書類の収集、在留カードの受取は当事務所で代行します。
お客様で収集していただいた書類を当事務所に持込み、又は送付していただくだけです。
フルサポートプランサービス内容

  • 配偶者ビザに関する相談、アドバイス
  • お客様に合わせた必要書類のリストアップ
  • 必要書類の収集代行(当事務所で取得可能な役所が発行する書類)
  • 在留資格取得申請に必要な書類の作成
  • 申請理由書の作成
  • 各種証明書、契約書の作成とチェック
  • 入国管理局への申請手続代行
  • 申請後の入国管理局からの質問状、追加資料の請求への対応
  • 結果通知の受取り
  • 在留カードの受取(変更、更新の場合のみ)
  • 本国大使館でのビザ発行手続きのコンサルティング(外国人配偶者を呼び寄せる場合)
    ※お客様の状況によって上記価格に料金を加算する場合があります。
    ※当事務所で本国の書類を翻訳する場合は翻訳料金が発生します。
    ※当事務所で代理収集した書類等の実費(定額子為替代、印紙代、郵送代等)は精算時にご請求いたします。
    ※フルサポートプランでも、お客さまご自身に取得していただかなければならない書類がある場合があります。
書類チェックプラン
サービス内容料金(税込)
配偶者ビザの在留資格認定証明書交付申請
海外在住の外国人配偶者を日本に呼び寄せる方
55,000円 
配偶者ビザへの在留資格変更許可申請
現在お持ちのビザを配偶者ビザに変更したい方
55,000円  
配偶者ビザの在留資格更新許可申請
既にお持ちの配偶者ビザの更新をしたい方
33,000円 
※再婚の場合は55,000円 

お客様にしていただくこと

お客様からお聞きした情報をもとに当事務所が必要書類をピックアップします。
お客様で作成された申請書と添付書類一式を当事務所でチェックします。
その後お客様ご自身で入国管理局への申請をお願いします。
書類チェックプランサービス内容

  • お客様に合わせた必要書類のピックアップ
  • 申請書・必要添付書類のチェック
  • 申請書・必要添付書類に関するコンサルティング
  • 各種証明書、契約書の作成とチェック
  • ビザ申請のサポート 

※書類チェックプランはご提示料金の全額入金後に作業を開始します。
※当事務所での書類作成と入国管理局への申請代行は含みません。
※返金保証制度は適用されません。
※お客様の状況によって上記価格に料金を加算する場合があります。
※当事務所で本国の書類を翻訳する場合は翻訳料金が発生します。
※郵送代等の実費が発生した場合は清算時にご請求いたします。

※お客様にヒアリングさせていただきました結果、上記以外に難易度によって料金加算が発生する場合があります。

返金保証制度

当行政書士事務所ではお客様に安心してご依頼していただくための返金保証制度を設けております。お客様からお伺いした状況に基づいて事前に「許可」が可能かどうかを判断したうえで料金を提示させていただき、お客様にご納得して頂いた上で受任をさせていただいてます。許可の可能性が無いのに受任をして料金をいただくようなことはございません。
正式なご依頼の際には提示料金の半額を着手金としてお支払いをお願いしております。
そして、お客様にご依頼していただいた申請が万が一不許可になった場合は、無料で再申請します。
それでも不許可になった場合は再々申請します。
再々申請の結果が不許可となりました場合はお預かりした着手金を全額返金いたします。
返金保証が適用されるためにはいくつかの条件がありますのでくわしくは返金規定をご覧ください。

配偶者ビザ料金のQ&A

料金の支払時期はいつですか?

受任時にお見積りした料金の半額を着手金としてお支払願います。
残りの料金は配偶者ビザの許可が出た時点でお支払ください。

料金のお支払方法を教えてください。

現金もしくは銀行振込をお選びください。

配偶者ビザの料金を知りたいので見積だけお願いできますか?

無料相談をご利用ください。
許可の可能性についてのご説明と料金をお見積りさせていただきます。

配偶者ビザを自分で申請して不許可になりました。その時に収集した書類が有りますが、料金は安くなりますか?

はい。既にご自身で役所から収集されている書類が有る場合にはその分を差し引いた料金をご提示させていただきます。

追加料金はありますか?

基本的には最初にご提示した料金から追加料金は発生しません。
くわしくはこちらをご覧ください→「追加料金無し」

全国対応OK

当行政書士事務所は奈良県大和高田市を拠点に国際結婚や配偶者ビザの取得のサポートを行ってます。
外国人と日本人の国際結婚手続きから配偶者ビザの申請までサポートが可能です。
オンラインを使用した全国対応OK。
北海道から沖縄のお客様まで日本全国からのご依頼が可能です。
初回相談無料。料金はどれくらい必要かちょっと聞いてみたいというお客様、ご遠慮なくお問合せください。
ご相談は電話、LINE、微信、お問合せフォームより受付中です。

配偶者ビザ大阪・奈良サポートTOP

目次