【配偶者ビザ】離婚した時にすべきこと

配偶者ビザ離婚

配偶者ビザをもって日本で暮らす外国人が離婚をした際に、日本で引き続き暮らしたい・本国に帰りたくない。という方は離婚後すぐに対処する必要があります。本記事では離婚後にすべきことと、引き続き日本で暮らす為の方法について解説します。

目次

配偶者ビザで在留する外国人が離婚した場合の手続き

届出

「日本人の配偶者等」「家族滞在」「永住者の配偶者等」の在留資格で日本に滞在する外国人が離婚や死別をした場合は、その日から14日以内に最寄りの地方入国管理局へその旨を届出をしなければなりません。
日本人配偶者と離婚した事実を出入国在留管理庁長官への届出を怠った場合は入管法第71条の5第3号の規定により20万円以下の罰金が科せられる可能性がありますので注意が必要です。

離婚後すぐに日本に居られなくなる?

配偶者ビザを有する外国人が離婚した場合、すぐに出国しなければいけないということはありません。在留期限が満了するまでは適法に日本に在留することができます。しかし、配偶者ビザを有する外国人が離婚すると、配偶者ビザの要件に該当しなくなる為、正当な理由なく離婚から6ヶ月以上経過するとビザの取消し対象になります。

配偶者ビザを有する外国人が離婚した際にその後も引続いて日本に在留することを希望する場合には、適法に在留するための手続きが必要になります。

離婚・死別後も引き続き日本に在留する方法

配偶者ビザで在留する外国人が離婚した際に引続き日本で在留を希望する場合には次のような手続きが考えられます。

考えられる選択肢

①再婚する。
②就労ビザに変更する。
③留学ビザに変更する。
④定住者ビザに変更する。

①再婚する

再婚のご予定がある場合は、まずは国際結婚の手続きをして現在の配偶者ビザの在留期間満了のタイミングにあわせて「在留資格更新許可申請」をします。この場合、通常の更新許可申請と違い、新規に配偶者ビザを取得する場合と同等の審査をされることになります。

再婚禁止期間中に在留期間が到来する場合

再婚禁止期間中(離婚をした日から100日)は婚姻をすることができません。したがって配偶者ビザの更新申請も行うことができません。この場合、原則的には一旦帰国し、在留資格認定証明書交付申請をしてから再度来日することになります。、どうしても帰国したくない場合は短期滞在へ変更を試みます。
短期滞在の在留期間内でも再婚禁止期間が終わらない場合は短期滞在の延長を試みます。
そして再婚禁止期間経過後に結婚手続きを済ませて、配偶者ビザへの在留資格変更許可申請をおこないます。
また、短期滞在への変更やその期間の延長は必ず許可されるとは限りません。許可の可能性を上げる為には同居をしておくことをお勧めします。

②就労ビザに変更する

「技術・人文知識・国際業務」や「技能」、「経営管理」などの就労ビザが取れるような職に就けるかどうかを検討します。学歴や実務経験がある場合は「「技術・人文知識・国際業務」や「技能」。500万円以上の資金があり、会社を経営する場合は「経営管理」に変更します。

上記就労ビザに変更することも難しい場合には、「特定技能ビザ」への変更をすることも考慮して「技能評価試験」を受けておくという手段もあります。

③留学ビザに変更する

留学生として在学中である場合は「留学」に変更します。またこれから学校へ入学される方も同様に「留学」に変更します。

④定住者ビザに変更

配偶者ビザで在留する外国人が配偶者と離婚・死別した場合は下記の要件を満たすことによって「定住者ビザ」に変更をすることができる可能性がります。

 ① 配偶者の死亡までの直前のおおむね3年以上、日本において正常な婚姻関係・家庭生活が継続していたこと。
 ② 生計を営むに足りる資産又は技能を有すること。
 ③ 日常生活に不自由しない日本語能力を有しており、通常の社会生活を営むことができること
 ④ 公的義務(納税等)を履行又は履行が見込まれること
 ⑤ 在留を希望する合理的理由があること
※離婚の原因が家庭内暴力、浮気、ギャンブルによる借金、性的な変態行為や不能等が原因で離婚に至った場合は、
定住者ビザの取得により有利にはたらきます。

元配偶者との間に子供がいる場合

離婚した場合であったも元配偶者である日本人、永住者、特別永住者との間に出生した子を日本国内で親権をもって養育している場合は上記①の要件は問われなくなり、婚姻期間の継続が3年以上であることを考慮する必要はなくなります。

その他注意点

※離婚・死別から14日以内にその旨を届出をしていないときは、できるだけ早く届出しましょう。
※離婚から6か月以上経過すると配偶者ビザの在留資格該当性が失われる為、既にお持ちの配偶者ビザの取消自由に該当します。その為離婚から6ヶ月以上経過してから在留資格変更許可申請をする場合は慎重に申請しなければいけません。

私たち行政書士事務所にできること

日本人と離婚したけど日本でこれからも生活したいとお考えの方へ日本で生活するための具体的な方法について提案させていただくことができます。また離婚後は在留期間内であっても6ヶ月が経過すると日本人の配偶者としての資格を失い、ビザを取り消される可能性もありますのでなるべく離婚してから早い段階でご相談していただくことをおすすめします。

こんにちは。本日2024年4月27日も即日返信いたします。

初回無料相談。お気軽にお問合せください。

電話受付時間8:30~19:00 お問い合わせフォーム、LINE、微信、24h受付中 

友だち追加

微 信 visa88nn

標準プランフルサポートプラン書類チェックプラン
在留資格認定証明書交付申請
95,000円+税

在留資格変更許可申請
95,000円+税

在留資格更新許可申請
35,000円+税


コストを抑えたプラン

在留資格認定証明書交付申請
125,000円+税

在留資格変更許可申請
125,000円+税

在留資格更新許可申請
50,000円+税


配偶者ビザの申請を完全サポート
在留資格認定証明書交付申請
50,000円+税

在留資格変更許可申請
50,000円+税

在留資格更新許可申請
30,000円+税


ご自身で書類収集・作成ができる方へ
全国対応OK

当行政書士事務所は奈良県大和高田市を拠点に国際結婚や配偶者ビザの取得のサポートを行ってます。
外国人と日本人の国際結婚手続きから配偶者ビザの申請までサポートが可能です。
オンラインを使用した全国対応OK。
日本全国からのご依頼が可能です。
離婚したけど日本で生活したい、離婚したけどこのまま在留できるのか心配。
などお困りはございませんか?
初回相談無料。
ご相談は電話、LINE、微信、お問合せフォームより受付中です。

配偶者ビザ大阪・奈良サポートTOP

目次