神奈川県(川崎市)での配偶者ビザ取得をサポート
神奈川で暮らす為に配偶者ビザ・結婚ビザで新規入国や更新、他の資格からの変更をご検討の方へ
当行政書士事務所では神奈川県(川崎市)での配偶者ビザ・結婚ビザ取得のサポートを行っております。相談は初回無料。
とりあえず費用が知りたいから見積もってほしいといったご要望も歓迎します。
お問合せフォーム、お電話(090-6213-5564)、LINE(ID:visa88nn)、微信(ID:visa88nn)からご連絡ください。
ご来所不要。オンラインでご依頼から配偶者ビザの許可まで対応が可能です。神奈川県で配偶者ビザ・結婚ビザをお考えの方、また配偶者ビザ・結婚ビザについて知りたい事がある方、ぜひお問合せください。
ビザを専門的に扱う行政書士事務所です

弊所は外国人のビザに特化した行政書士事務所です。外国人のビザに関する許可申請の審査基準は明確にされていないものが多く、一定の条件を満たせばすべて許可されるといったものではなく、許可が可能かどうかの判断が難しいという特徴があります。弊所では業務を外国人のビザに絞ることによって深い知識を有し、また過去の事例から許可が可能かどうかの概ねのボーダーラインを把握しております。
神奈川県で配偶者ビザ・結婚ビザを取得するための3つのポイント
配偶者ビザ・結婚ビザに関する申請を入管に提出して許可を受けるには3つのポイントがあります。
1.結婚の信ぴょう性
2.生活の安定性
3.素行が良好であること
配偶者ビザが許可されるためにはこの3つのポイントを立証することが必要になります。中でも結婚の信ぴょう性と生活の安定性の立証方法は、ご夫婦の状況によって違なります。
入管のホームページを閲覧してみると、配偶者ビザの添付書類が掲載されていますが、立証すべき事情が多くなると、入管HP記載の添付書類だけでは立証することが難しい場合があります。そういった場合には弊所の配偶者ビザサポートがお役に立ちます。
結婚の信ぴょう性について
結婚の信ぴょう性は真実の結婚であること、つまり偽装結婚でないことを立証する必要があります。
年齢差が大きい場合などに入管での審査が厳しくなるため、より慎重に申請の準備をすすめることが重要になります。
当行政書士事務所ではお客様の状況に応じた立証可能な資料をご提案させていただきます。
生活の安定性について
日本で安定して生活することができる経済力の有無が審査されます。
無職、給料が低い場合であっても他に経済力を証明することができる場合には配偶者ビザが許可される可能性がありますのでお客様の状況をふまえて立証資料を検討いたします。
配偶者ビザ・結婚ビザで多く寄せられるご相談事例
配偶者ビザ・結婚ビザの申請をご検討の方からこういった内容のご相談があります。
相手の言葉がわからず、意思疎通が難しい |
出会い系サイト・結婚紹介所・SNSで知り合った |
年齢差が大きい |
離婚歴がある |
水商売系のお店で知り合った |
お二人で撮影した写真が無い |
交際期間が短い |
別居している |
年収が少ない |
犯罪歴等の素行不良がある |
無料相談でもハイクオリティ
弊所で実施しております初回無料相談は、費用が発生いたしませんが一切手を抜きません。また、ご依頼して頂くためのセールストークを優先するようなことはいたしません。まずお客様にご心配事に耳を傾けることを優先いたします。相談が終わったあとに何だかモヤモヤするな・・・とお感じになられることが無いように配慮しております。
当行政書士事務所にできること
当行政書士事務所では配偶者ビザ・結婚ビザに関するお客様からの相談に丁寧に対応することを約束いたします。
配偶者ビザの審査が厳しくなるような難しいケースにも丁寧にヒアリングさせていただき、許可に向けて準備すべき資料を考案させていただきます。
また、やみくもに多くの資料を添付するのも審査官に誤解を生じさせる可能性があるため、添付すべき資料と添付すべきでない資料を仕訳いたします。
許可が出るか心配・どのような書類を準備するのかわからない・信頼できる専門家に依頼したい
といったご要望にお応えします。
神奈川県(横浜)で配偶者ビザ・結婚ビザをお考えの方、お気軽にお問合せください。
料金表
標準プラン | フルサポートプラン | 書類チェックプラン |
在留資格変更許可申請 95,000円+税 在留資格更新許可申請 35,000円+税 ![]() コストを抑えたプラン | 在留資格認定証明書交付申請 95,000円+税在留資格変更許可申請 130,000円+税 在留資格更新許可申請 50,000円+税 ![]() 配偶者ビザの申請を完全サポート | 在留資格認定証明書交付申請 130,000円+税在留資格認定証明書交付申請 50,000円+税 在留資格変更許可申請 50,000円+税 在留資格更新許可申請 30,000円+税 ![]() ご自身で書類収集・作成ができる方へ |
詳しくは「配偶者ビザ料金表」をご覧ください。
神奈川県からのご依頼

ご来所不要。オンラインでご依頼、手続きを進めることができます。
ご来所不要。メールやお電話、LINE、微信からご連絡ください。オンラインでご依頼、就労ビザの取得手続きを進めることができます。
また当事務所の所在地は奈良県ですが、オンラインにより神奈川県の方の配偶者ビザ・結婚ビザを申請することができます。

出入国管理局、役所、税務署に何度も行く必要はありません。
お客様ご自身で申請される場合に出入国管理局への相談や書類収集の為に各官公庁へ何度も足を運ぶことになりますが、当行政書士事務所にご依頼していただいた場合にはこちらでお客様に代わってすることができる手続きは全て丸投げして頂くことが可能です。貴重なお客様のお時間を無駄にすること無く、ご依頼→配偶者ビザ・結婚ビザ申請→許可までスムーズに完結します。

書類収集・作成、申請後の追加書類、随時お客様からのご相談を徹底サポート
配偶者ビザ・結婚ビザの申請には膨大な書類の準備が必要になりますが、当事務所にご依頼いただいた場合にはお客様ご自身でのみ取得することができる書類以外はこちらで取得いたします。
また配偶者ビザ・結婚ビザの申請をした後にも審査中に追加書類を求められることがありますがその際も迅速に対応いたします。
またご依頼後に何か疑問点がありましたらご遠慮なく何度でもご相談ください。
どのお手続きをご希望ですか?

海外にいる外国人の奥様やご主人と日本で暮らすには「在留資格認定証明書交付申請」が必要です。
詳しくはこちら→「在留資格認定証明書交付申請」

既に日本のビザ(在留資格)をお持ちの方が配偶者ビザに変更するには「在留資格変更許可申請」が必要です。
詳しくはこちら→「在留資格変更許可申請」

現在お持ちの配偶者ビザの期限が近づいた場合の期間を更新する為の手続きが「在期間更新許可申請」です。
詳しくはこちら→「在留期間更新許可申請」
住居地、または住居予定地が神奈川県の方の配偶者ビザ申請先出入国管理局
東京出入国在留管理局 横浜支局
〒236-0002
神奈川県横浜市金沢区鳥浜町10-7
窓口受付時間9時~16時 (土・日曜日、休日を除く)
東京出入国在留管理局 川崎出張所
神奈川県川崎市麻生区上麻生1-3-14 川崎西合同庁舎
9時~16時 (土・日曜日,休日を除く)
配偶者ビザは住居地を管轄する出入国在留管理局に申請することができます。
また海外にお住いの方でまだ日本に住所が無い方は住居予定地を管轄する出入国在留管理局に申請することができます。
住居地または住居予定地が神奈川県の方は横浜支局と川崎出張所とさらに東京入管(本局)に配偶者ビザに関する申請を提出することができます。
配偶者ビザサポートご依頼の流れ

お電話、お問合せフォーム、LINE、微信よりご連絡ください。
お客様にヒアリングさせていただきまして、お見積額を提示いたします

お客様にヒアリングさせていただきまして、許可の可能性が有ると判断いたしましたら、お見積額を提示させていただきます。

お見積額にご納得していただけましたら、お申込みをしていただきまして、着手金のお支払いをもちまして正式なご依頼となります。

弊所よりお客様にアンケートシート、必要書類のご案内をさせていただきます。
アンケートシート、必要書類のご用意ができましたら弊所に持込または送付をお願いします。

弊所にて申請にむけて書類を作成し、準備が出来次第入管に申請いたします。

入管より結果の通知がございましたら残金のお支払いをお願いいたします。
神奈川県の対応地域
横浜市,鎌倉市,藤沢市,茅ヶ崎市,寒川町,横須賀市,逗子市,三浦市,三浦郡葉山町,平塚市,小田原市,秦野市,南足柄市,大磯町,二宮町,中井町・大井町,松田町,山北町,開成町,箱根町,真鶴町,湯河原町,厚木市,伊勢原市,愛甲郡愛川町,清川村,大和市,海老名市,座間市,綾瀬市,相模原市
海外からのご相談も対応いたします。
海外にお住いの国際結婚をされたご夫婦で、日本で生活をご予定の方の為の配偶者ビザ・結婚ビザにも対応します。
国際結婚をして海外にお住いのご夫婦が日本の配偶者ビザ・結婚ビザを取得するためには先に日本人の奥さま又は旦那さまが日本に帰国して手続きをすすめる、もしくはご夫婦が海外に居るままで日本のご親族に代理で配偶者ビザ・結婚ビザの申請手続きをしてもらう必要があります。
当行政書士事務所は海外からのご依頼にも対応可能です。
当行政書士が配偶者ビザ・結婚ビザ申請の代理人となる日本のご親族の方と直接ご連絡をいたしますので、お客様が配偶者ビザの書類についての説明をご親族にされるお時間を省略いたします。
神奈川県にお住まいをご予定されている方、ぜひお問合せください。
在留期間が迫っている方の更新申請にもスピード対応いたします
在留期間が迫ってきたので早く更新したい。
早く海外のパートナーを日本に呼びたい。
こういったお急ぎの案件にも対応いたします。
神奈川県は東京に隣接しており、横浜みなとみらい21、横浜赤レンガ倉庫、元町・横浜中華街などの観光地があります。
神奈川県には日本の中でも非常に多くの外国人が暮らしています。
神奈川県で暮らす外国人の国籍は中国、韓国、ベトナム、フィリピン、ブラジルなどとなっています。