奈良県の配偶者ビザ・結婚ビザ

目次

奈良県で配偶者ビザ・結婚ビザの取得をご検討の方へ

奈良県大和高田市の行政書士事務所です。国際結婚、配偶者ビザ・結婚ビザ取得のサポートを行ってます。
当行政書士事務所は相談初回無料お問合せフォーム、お電話(090-6213-5564)からご連絡ください。ご来所は不要。オンラインだけでご依頼から配偶者ビザの許可まで対応OK。(もちろん弊所でのご相談も大歓迎)
また奈良県内は無料出張相談も対応します。
奈良県で配偶者ビザ・結婚ビザをお考えの方、ぜひお問合せください。

大阪附の配偶者ビザ・結婚ビザ取得情報はこちら

【中文】在奈良县的配偶签证

奈良県で配偶者ビザ・結婚ビザを取得する為に

配偶者ビザ・結婚ビザを取得するには結婚の信ぴょう性・生活の安定性・素行が良好であることこの3点が重要になります。しかし、残念なことに日本のビザを目的とした偽装結婚が後を絶たない為、結婚の信ぴょう性について厳しく審査されます。生活の安定性ではご夫婦が日本で安定した生活を送れるだけの収入があるかどうかを見られます。つまり、生活保護を受けて日本の負担になる可能性がある場合には許可されません。
素行に関しては、特別に善良な行いをしていなければいけないということではありません。ルールを守って生活を送っているかどうかを見られます。例えば税金の滞納は無いか、不法就労していないかどうかといったところを審査されます。

配偶者ビザ・結婚ビザ 自己診断チェックシート

配偶者ビザ・結婚ビザが取得できるかどうか自己診断をしていただけるようにチェックシートをご用意いたしました。

相手の言葉がわからない×
出会い系サイト・結婚紹介所・SNSで知り合った×
年齢差が15歳以上である×
離婚歴がある×
水商売系のお店で知り合った×
お二人で撮影した写真が無い×
交際歴が6ヶ月以下である×
別居している×
年収が250万円以下である×
犯罪歴等の素行不良がある×

いかがでしたか?

すべて×

おめでとうございます!
配偶者ビザ・結婚ビザが取得できる可能性が高いです。
あとは確実に必要書類を準備してビザ取得の申請手続きに臨みましょう。

が1つでも有った

〇が多ければ多いほど配偶者ビザ・結婚ビザ取得の難易度が高くなります。
ですが、それぞれお客様の状況に合わせて、生活の安定性やまじめに交際した後の結婚であることをしっかりと入管に示すことができれば許可の可能性はあります。

当行政書士事務所にできること

当行政書士事務所では配偶者ビザ・結婚ビザに関する申請の書類の作り方がわからない、自分で申請して不許可になった、許可されるかどうか不安といったお客様のサポートを行っています。
またチェックシートで〇が有ったお客様が配偶者ビザ・結婚ビザの許可を受けられるように徹底的にサポートいたします。奈良県で配偶者ビザ・結婚ビザをお考えの方、お気軽にお問合せください。

奈良県で配偶者ビザについてこのような質問に対応します

留学から配偶者ビザに変更したい

技能実習生との結婚を考えているが配偶者ビザを取得して日本で一緒に暮らせるのか

配偶者ビザの取得には収入は関係するのか

日本人と離婚したら日本で暮らせなくなるのか

別居していても配偶者ビザは取得できるのか

自分で配偶者ビザの申請をしたが不許可になってしまった

奈良県で国際結婚や配偶者ビザに関するお悩みがございましたらお気軽にお問合せください。
国際結婚・配偶者ビザに強い行政書士が無料相談にてお客様の配偶者ビザ取得の可能性について診断させていただきます。
日本語に不安のある方にも丁寧にサポートすることをお約束いたします。

当行政書士事務所に依頼するメリット

ご来所不要。オンラインでご依頼、手続きを進めることができます。

ご来所不要。メールやお電話、LINE、微信からご連絡ください。オンラインでご依頼、配偶者ビザ・結婚ビザの取得手続きを進めることができます。
当事務所の所在地は奈良県高田市です。もちろんご来所も大歓迎です。

出入国管理局、役所、税務署に何度も行く必要はありません。

お客様ご自身で申請される場合に出入国管理局への相談や書類収集の為に各官公庁へ何度も足を運ぶことになりますが、当行政書士事務所にご依頼していただいた場合にはこちらでお客様に代わってすることができる手続きは全て丸投げして頂くことが可能です。貴重なお客様のお時間を無駄にすること無く、ご依頼→配偶者ビザ・結婚ビザ申請→許可までスムーズに完結します。

書類収集・作成、申請後の追加書類、随時お客様からのご相談を徹底サポート

配偶者ビザ・結婚ビザの申請には膨大な書類の準備が必要になりますが、当事務所にご依頼いただいた場合にはお客様ご自身でのみ取得することができる書類以外はこちらで取得いたします。
また配偶者ビザ・結婚ビザの申請をした後にも審査中に追加書類を求められることがありますがその際も迅速に対応いたします。
またご依頼後に何か疑問点がありましたらご遠慮なく何度でもご相談ください。

当事務所の特徴

メール相談OK

       
      

メールでのご相談に誠実に回答する事をお約束します。
お問合せよりご連絡ください。
詳しくは→「メール相談OK」

電話相談OK

      
      

ご来所は不要です。電話でご相談が可能です。
(℡090-6213-5564)
詳しくは→「電話相談OK」

返金保証制度有り

      
      

返金保証

安心の返金保証。
万が一不許可の場合にはお受取していた着手金を全額返金いたします。
詳しくは→「返金保証制度」

追加料金無し

       
      

最初にご提示した費用から追加作業が出た時でも追加料金は頂きません。

詳しくは→「追加料金無し」

初回相談無料

       
      

当行政書士事務所では初回無料相談は無料で受付ております。
お気軽にお問合せください。
詳しくは→「無料相談」

日本全国対応

       
      

ご来所不要で全国どこからでもご依頼していただけます。
詳しくは→「日本全国対応」

ご依頼の流れ【奈良県の方が配偶者ビザ申請をお考えの場合】

①お問合せ

まずはお問合せフォームもしくはお電話よりご連絡ください。

②ご相談

当事務所では初回30分無料相談を実施中です。
また奈良県内は無料出張相談サービスも実施していますのでご利用ください。
相談ではお客様の状況をヒアリングさせていただきまして配偶者ビザ申請の許可の可能性について
ご説明させていただきます。

③料金の提示

相談が終わりましたら料金を提示させていただきます。
ご納得いただけましたら正式なご依頼となります。

④配偶者ビザ申請に必要な書類収集・作成

フルサポートプランをご利用の場合は、当事務所で収集することができる書類はすべて当行政書士事務所で収集いたします。
お客様でご用意いただく書類については奈良県内のどの役所で取得可能か説明いたします。

⑤入管へ配偶者ビザの申請

配偶者ビザの申請書が完成しましたら。
入管に書類を提出します。
奈良県の方の管轄入管は大阪出入国在留管理局となりますので、その出張所である奈良出張所への提出を予定してます。

大阪出入国在留管理局 奈良出張所
奈良県奈良市東紀寺町3-4-1 奈良第二法務総合庁舎 TEL 0742-23-6501

⑥結果をお知らせ

入管から結果の通知が当事務所に届きますので、通知が届き次第速やかにお客様にご連絡差し上げます。
入管に申請してから結果通知までの間もなにかご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。

【奈良県にお住まいの方へ】配偶者ビザとは

外国人が日本人と国際結婚をして日本で生活するには何らかのビザ(在留資格)が必要になります。日本人の配偶者等以外のビザ(在留資格)をもっている場合は必ずしも在留資格の変更申請をして日本人の配偶者等に変更する必要はありません。
このように就労資格等の配偶者ビザ以外のビザ(在留資格)を取得して日本で暮らすこともできますが、配偶者ビザには就労資格に制限が無い等のメリットがある為、多くの場合【日本人の配偶者等】の取得されます。
また、在留資格の名称【日本人の配偶者等】の中に【等】が含まれていることからこの【日本人の配偶者等】には配偶者以外の方も含まれます。在留資格【日本人の配偶者等】の中身を詳しく説明します。

以下、記事を読みやすくするために在留資格日本人の配偶者等を配偶者ビザと読み替えます。

【日本人の配偶者等】3つの類型

配偶者ビザを取得することができる方は3つの類型に分かれます。

①日本人の配偶者

日本人と正式に婚姻手続きを完了させた外国人が該当します。
例えば奈良県にお住いの日本人が奈良県で就労資格をもって在留している外国人と結婚した場合に該当します。

②日本人の子として出生した者

日本人の子として出生した者とは日本人の実子のことです。
外国籍の方が日本に帰化した後の実子は含まれません。
例えば奈良県に住んで居た日本人両親の実子が海外に移住して外国籍を取得、日本国籍を喪失したとします。
子が再び奈良県に中長期滞在することになった場合に該当します。
日本国籍の回復(再帰化)を前提としたビザ(在留資格)の取得に用いられるケースもあります。

③日本人の特別養子

日本では特別養子と普通養子の制度がありますが、日本人の配偶者等の要件を満たすのは特別養子です。
※令和2年4月1日の民法改正で特別養子縁組における養子となる者の年齢の上限を原則6歳未満から原則15歳未満に引き上げられました。

配偶者ビザの必要書類【在留資格認定証明書交付申請】

□在留資格認定証明書交付申請書
□写真(4センチ×3センチ)
□申請人の国籍国の機関から発行された結婚証明書
□日本人配偶者の戸籍謄本
□申請人の国籍国の機関から発行された結婚証明書
□住民税の課税証明書・納税証明書
□身元保証書
□日本人配偶者の世帯全員の記載のある住民票の写し
□質問書
□夫婦間の交流が確認できる資料(スナップ写真、通話記録、LINE等の会話記録)
□返信用封筒(定形封筒に宛先を明記の上、404円分の切手(簡易書留用)を貼付したもの) 

奈良県の配偶者ビザ申請先

配偶者ビザは、居住地を管轄する地方管理局に申請します。
つまりご自身がお住まいの地域を管轄している地方管理局に申請します。
また、来日前でまだご住所が無い場合には居住予定地を管轄する地方管理局に申請します。
奈良県には大阪出入国在留管理局の奈良出張所がありますので、奈良出張所にも申請可能です。

大阪出入国在留管理局 奈良出張所
奈良県奈良市東紀寺町3-4-1 奈良第二法務総合庁舎 TEL 0742-23-6501

奈良県の配偶者ビザ料金表

フルサポートプラン

配偶者ビザ料金

130,000円+税

配偶者ビザ取得に関する書類の収集と作成、を全て
お引受けします。
詳しくはこちらをご覧ください「配偶者ビザの料金表」

標準プラン

配偶者ビザ料金

95,000円+税

お客様に配偶者ビザ申請に必要な書類を収集して頂き、当行政書士事務所が
配偶者ビザ取得に関する書類の作成から申請までを代行します。
詳しくはこちらをご覧ください。「配偶者ビザの料金表」

書類チェックプラン

配偶者ビザ料金

50,000円+税

配偶者ビザ取得に必要な書類を当事務所でピックアップします。
お客様に書類収集・作成を行っていただき、当事務所にて最終チェックいたします。入管への申請はお客様にてお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。「配偶者ビザの料金表」

奈良県市町村役場リスト

奈良市役所 奈良県奈良市二条大路南一丁目1番1号 TEL 0742-34-1111

大和高田市役所 奈良県大和高田市大字大中98番地4 TEL 0745-22-1101

大和郡山市役所 奈良県大和郡山市北郡山町248-4 TEL 0743-53-1151

天理市役所 奈良県天理市川原城町605 TEL 0743-63-1001

橿原市役所 奈良県橿原市八木町1-1-18 TEL 0744-22-4001

桜井市役所 奈良県桜井市大字粟殿432-1 TEL 0744-42-9111

五條市役所 奈良県五條市岡口1丁目3番1号 TEL 0747-22-4001

御所市役所 奈良県御所市1番地の3 TEL 0745-62-3001

生駒市役所 奈良県生駒市東新町8番38号 TEL 0743-74-1111

香芝市役所 奈良県香芝市本町1397番地 TEL 0745-76-2001

葛城市役所[新庄庁舎] 奈良県葛城市柿本166番地 TEL 0745-69-3001

宇陀市役所 奈良県宇陀市榛原下井足17番地の3 TEL 0745-82-8000

山添村役場 奈良県山辺郡山添村大字大西151番地 TEL 0743-85-0041

平群町役場 奈良県生駒郡平群町吉新1-1-1 TEL 0745-45-1001

三郷町役場 奈良県生駒郡三郷町勢野西1-1-1 TEL 0745-73-2101

斑鳩町役場 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺西3丁目7番12号 TEL 0745-74-1001

安堵町役場 奈良県生駒郡安堵町大字東安堵958番地 TEL 0743-57-1511

川西町役場 奈良県磯城郡川西町大字結崎28番地の1 TEL 0745-44-2211

三宅町役場 奈良県磯城郡三宅町大字伴堂689番地 TEL 0745-44-2001

田原本町役場 奈良県磯城郡田原本町 890-1 TEL 0744-32-2901

曽爾村役場 奈良県宇陀郡曽爾村今井495-1 TEL 0745-94-2101

御杖村役場 奈良県宇陀郡御杖村大字菅野368 TEL 0745-95-2001

高取町役場 奈良県高市郡高取町観覚寺990-1 TEL 0744-52-3334

明日香村役場 奈良県高市郡明日香村大字岡55番地 TEL 0744-54-2001

上牧町役場 奈良県北葛城郡上牧町大字上牧3350 TEL 0745-76-1001

王寺町役場 奈良県北葛城郡王寺町王寺2丁目1-23 TEL 0745-73-2001

広陵町役場 奈良県北葛城郡広陵町大字南郷583番地1 TEL 0745-55-1001

河合町役場 奈良県北葛城郡河合町池部1丁目1番1号 TEL 0745-57-0200

吉野町役場 奈良県吉野郡吉野町大字上市80番地の1 TEL 0746-32-3081

大淀町役場 奈良県吉野郡大淀町大字桧垣本2090番地 TEL 0747-52-5501

下市町役場 奈良県吉野郡下市町大字下市1960 TEL 0747‐52‐0001

黒滝村役場 奈良県吉野郡黒滝村大字寺戸77番地 TEL 0747-62-2031

天川村役場 奈良県吉野郡天川村大字沢谷60番地 TEL 0747-63-0321

野迫川村役場 奈良県吉野郡野迫川村大字北股84番地 TEL 0747-37-2101

十津川村役場 奈良県吉野郡十津川村大字小原225-1 TEL 0746-62-0001

下北山村役場 奈良県吉野郡下北山村大字寺垣内983 TEL07468-6-0001

川上村役場 奈良県吉野郡川上村大字迫1335番地の7 TEL 0746-52-0111

東吉野村役場 奈良県吉野郡東吉野村大字小川99番地 TEL 0746-42-0441

海外にお住いのご夫婦からのご依頼にも対応OK

海外にお住いの国際結婚をされたご夫婦で、日本で生活をご予定の方の為の配偶者ビザ・結婚ビザにも対応します。
国際結婚をして海外にお住いのご夫婦が日本の配偶者ビザ・結婚ビザを取得するためには先に日本人の奥さま又は旦那さまが日本に帰国して手続きをすすめる、もしくはご夫婦が海外に居るままで日本のご親族に代理で配偶者ビザ・結婚ビザの申請手続きをしてもらう必要があります。
当行政書士事務所は海外からのご依頼にも対応可能です。
当行政書士が配偶者ビザ・結婚ビザ申請の代理人となる日本のご親族の方と連絡を取り合いながら書類の作成を行います。
海外でお暮らしのご夫婦で奈良県にお住まいをご予定されている方、ぜひお問合せください。

全国対応OK

当行政書士事務所は奈良県大和高田市を拠点に国際結婚や配偶者ビザの取得のサポートを行ってます。
外国人と日本人の国際結婚手続きから配偶者ビザの申請までサポートが可能です。
オンラインを使用した全国対応OK。
奈良県全域からのご依頼が可能です。
奈良県内は無料出張相談に対応します。
初回相談無料。ご遠慮なくお問合せください。
ご相談は電話、LINE、微信、お問合せフォームより受付中です。

配偶者ビザ大阪・奈良サポートTOP

目次