【関西国際空港】第2ターミナルから関西空港駅までの行き方

関西国際空港第2ターミナル(T2)から関西空港駅までの行き方
関西国際空港第2ターミナル国際線到着ゲートから関西空港駅までの行き方を写真付きで解説します。
第2ターミナルから関西空港駅までの移動には、まず無料連絡バスを利用します。
無料連絡バスを降りてから徒歩で関西空港駅に向かいます。
連絡バス乗車から関西空港駅到着までの所要時間は約15分です。
この記事は行政書士西田直之が作成しました。
関西国際空港第2ターミナル国際線到着ゲート

到着ゲート出口の様子。
ここから出てまっすぐ進みます。

到着ゲート出口案内板の近景。
「T1無料連絡バス」を目指します。
関西国際空港第2ターミナル国際線到着ゲート前連絡バス停

到着ゲートの建物から出てすぐの様子。
目の前に第1ターミナルへの無料連絡バス乗り場が見えます。
赤で囲った場所でバスを待ちます。
無料バスなので切符などは必要ありません。
前の扉と後ろの扉の両方から乗車可能です。
無料連絡バス降車から関西空港駅

無料連絡バス降車直後の様子。
無料連絡バスを降りたら左前に見えるエスカレーターを目指します。

先ほど左前に見えていたエスカレーターに乗ってエアロプラザ側に向かいます。

エスカレーターを降りた直後の様子。
正面にエアロプラザ・ホテル日航関西空港の案内が見えます。
エスカレーターを降りたら右に進み、連絡橋を渡ります。

エアロプラザから関西空港駅への連絡橋の様子。

連絡橋を渡り終えた様子。
左に関西空港駅の改札口が見えてきました。

関西空港駅改札の様子。
関空から大阪・和歌山までのアクセス
関西空港駅ではJRと南海電鉄が運行しています。
関空から大阪までリーズナブルに移動することができるのが電車の特徴です。
南海電鉄では難波まで、JRでは特急はるかで滋賀県の野洲(一部列車が直通)まで行くことができます。
また和歌山方面には南海電鉄は特急サザン、JRは関空快速・紀州時快速でアクセス可能です。
関西空港駅チケット売場・改札の様子

チケット売場の様子。
オレンジ南海電鉄のチケット売場。
ブルーがJRのチケット売場です。
チケット売場はJRと南海電鉄が隣接しているので乗車券を購入する際には間違えないようにしましょう。

南海電鉄のチケットインフォメーションセンター。
外国人の方に向けた観光地や目的地までの交通手段を案内してもらえます。またそれぞれの目的に沿った企画乗車券や乗車券の案内もしてもらえます。

JRのチケットオフィス。
JRの緑の窓口が設置されていて、外国人専用の窓口があります。

南海電車をご利用の場合にはオレンジ色の南海電車の改札を利用、JRをご利用の場合にはブルーのJRの改札を利用します。