nishi541979– Author –
-
特定活動(出国準備)ビザから配偶者ビザの再申請
【配偶者ビザの更新や変更が不許可の場合はどうなるのか】 配偶者ビザの更新や変更が不許可となった時に本来の在留期間の満了日が経過している場合は直ちに出国させられるわけではなく、在留資格「特定活動」が与えられます。これは出国の準備の為に付与さ... -
配偶者ビザ料金表(当行政書士事務所にご依頼の場合)
当行政書士事務所で配偶者ビザをご依頼された場合の料金表です。当行政書士事務所では返金保証付です。配偶者ビザの料金をお知りになりたい方はぜひお問合せください。 -
配偶者ビザ質問書の書き方【記載例】
配偶者ビザの質問書の書き方を画像記載例付きで徹底解説。これで結婚に至った経緯を記入するコツもわかります。 -
配偶者(結婚)ビザ不許可の原因と対処法
国際結婚をして日本で暮らすためには両国に結婚の手続きをすることになりますが、結婚手続きを済ませれば配偶者の在留資格が与えられるというわけではありません。つまり国際結婚の手続きと配偶者ビザの取得は全く異なる手続きになります。大まかな流れと... -
国際結婚 日本と中国の法律の違い
婚姻意思 日本 中国 婚姻の意思お互い合致していることが必要 婚姻の意思お互い合致していることが必要 婚姻することができる年齢 日本 中国 18歳(男女共通) 男20歳 女22歳 重婚 日本 中国 重婚不可 内縁は含まない 重婚不可 内縁も含む 親近婚 ... -
技能ビザ(在留資格)
技能ビザは産業上の特殊な分野に属する熟練した技能を要する業務を行う為のビザ(在留資格)です。外国料理の料理人やワインソムリエ、スポーツインストラクターなどが該当します。 【技能ビザ(在留資格)の要件① (在留資格該当性)】 本邦の公私の機関... -
経営管理ビザ(在留資格)
【経営・管理ビザ(在留資格)とは】 経営・管理ビザ(在留資格)とは日本において貿易その他の事業の経営を行い又は当該事業の管理に従事する活動を指します。具体的には会社の経営者(代表取締役)や比較的大きな企業の管理職に従事する方が該当します。... -
帰化申請
【帰化とは】 帰化とは長い間日本で安定して生活を送っている外国人が外国の国籍を喪失して日本国籍を取得することをいいます。また日本でただ長期にわたって在留していれば誰でも許可されるわけではなく、帰化には一定の条件を満たす必要があります。 【... -
企業内転勤ビザ(在留資格)
「企業内転勤」は海外の会社から日本の関連会社への転勤や出向等をする外国人の為に設けられたビザ(在留資格)です。 【企業内転勤ビザ(在留資格)のメリット】 ①新たに人材を雇用する必要が無い。②自社の優秀な社員をもって日本人社員の指導に従事させ... -
技術・人文知識・国際業務ビザ(在留資格)
【「技術・人文知識・国際業務」ビザ(在留資格)とは】 技術・人文知識・国際業務ビザは、日本の公的な機関や一般企業(個人事業主も含みます)との契約に基づいて一定の定められた範囲内の業務に外国人が従事するためのビザ(在留資格)です。日本社会の...